2008年 03月 24日
奈良~食の空間 『蓬』
Tさん(豚の使い番)に案内していただきました。
「蓬」 季節毎の創作料理店です。
玄関で 春の花がお出迎え

帯と百合の花

町家を改装されているのか
こじんまりとしてますが なんだか落ち着いてホッと和む空間でした。
親子で経営されていて、娘さんは明るくて。
だから 予約の電話が鳴りっぱなし。
人気があるんでしょうね。
この日も 私達が座った後は満席になってました。
ランチコースの最初は 『かす汁』
あったまりました。

豆腐を食べて

菜の花も 卵焼きも

熱々の味噌カツはグー!

小豆とお茶でくつろぎ

中庭でほっこり

お姉さん 美味しかったです!

またお邪魔させていただきます。
美味しい時間を過ごした後は
マイ鹿へ会いに(^ ^) 飛火野~浮見堂~奈良公園へ。
2008年 02月 28日
至福のひととき
京都駅ビル内 劇団四季の隣にある 「京やさい料理 接万来」
ふと入ったお店なんですが なかなか洒落ていて・・・。

京野菜を使ったお料理をいただきました。
誕生日祝いということで 友人にご馳走になったので
2倍美味しかったです(笑)
落ち着いた空間は 心まで満腹

お酒もちょっと飲んで お刺身を

かぶらと帆立

~至福のひととき~v(^^)

***ごあいさつ***
お蔭様で主人が手術をしてから早や、5ヶ月が経ちました。
この週末は 快気祝いを買いに行く予定です。
ちょっと早いから、もう少し後にしようよと言ったのですが
3月は異動の月でもあります。
職場の方々にきちんと挨拶をしたいとのことで・・・。
もし・・・リンパ節に転移していたら 抗がん剤治療もしていたことでしょうから
きっと体調もすぐれなかったことと思います。
今だから話せますが
最初に進行ガンと告知され、リンパ節の腫れ具合が酷いので
第三まで切除しました(普通なら第一~二くらいまで)第三郭清。
それだけ担当医も・・・「もしも」を考えての治療だったと思っています。
体重も50キロの境をウロウロしていますが
なんとか食べられるようになり 少しのお酒も飲めるようです。
だから今月から飲み会にも参加するようになりました。
私も外出できるのは嬉しいことです。
来月からは
『人生は1度きりやから、ずっとやりたかった陶芸に挑戦するわ』と
近くの陶芸教室に 時間を見つけて通うらしいです。
私が こんなに前向きになれたのも 皆様の励ましの言葉に
支えられたこと。これが1番の薬になりました。
あらためて・・・ありがとうございます。
明日で2月も終わり。さむい寒い2月でしたね(;^^)
2007年 12月 12日
甘い誘惑?
その手ごたえが あなたを撮る気持ちへと駆り立てる

KDNのレンズキャップを、石山寺で落としてしまったので
先日カメラ屋に寄った際 目に入った40Dのパンフです。
買ったの?って思った方 騙されましたね(笑)
KDNの液晶の小ささを 紅葉オフで再確認してしまってからは
40Dで撮影された写真をブログで拝見するたび
美しく自然な色調に 心惑わされる今日この頃・・・。
春まで待てば14万のカメラもきっと・・・下がるかな(;^^)
手振れ防止付レンズも欲しいところ。マクロも欲しいし。。。
物欲はいつまで続く・・・。
娘は初ボーナスで4、0も貰えたらしいし
主人の病気では 大変お世話もしたことだから
リビングに何気にパンフを置いてみようか←(作戦その1)
甘い誘惑は・・・

果てしなく続くのであった(笑)
ダイエットしなくちゃいけないのに~!!!
2007年 11月 04日
リバーサイド・カフェで
「メゾン・ド・フルール」 です。
1階がフラワーショップ。
カフェは眺めのいい2階にあります。

花の他に雑貨も販売されています

花と緑のテラス席は

ちょっと贅沢な気分で・・・

この日は暑かったので アイスティーを。
久しぶりに出会ったカメラ仲間とのひととき 楽しかったです。

石山へ来られた際は この素敵なカフェをご紹介しますよ(^^)
スイーツの他 キッシュやグタラン、カレーもお勧めです。
2007年 03月 13日
華麗なるカフェにて
鉄平の戦いは父親との確執。。。次回は、とうとう最終回です。
とういうわけで~今回は
華麗なる・・・カフェで 1杯の珈琲タイムを(笑)
ご存知 煙草王と称された明冶時代の実業家 村井吉兵衛が
迎賓館として建てられた別邸 『長楽館』です。
ここで寛ぐ時間は 別世界のようです。
2階の部屋へ

薔薇の香りに包まれて珈琲を

どの部屋も(トイレの中)美しく

見るものに癒され

セレブな気分に浸れる

そんなカフェなのです

この日は 披露宴が行われておりました。
円山公園の枝垂れ桜 祇園の桜も 待ち遠しいですね。
2006年 12月 11日
まちぶせ カフェ編

微笑み見つめ合う 見覚える二人

あの娘が急に何故か 綺麗になったのは

あなたとこんな風に 会っているからなのね

好きだったのよ あなた 胸の奥でずっと

もうすぐ わたしきっと あなたを振り向かせる

気のないそぶりして 仲間に加わった

テーブルをはさんで あなたを強く見た

京都の老舗の喫茶店「ソワレ」から始まり・・・
「築地」 「イノダコーヒー」 京都「こみち」 「風月堂」にて花・・・。
そして最後の写真は 昨年行った神戸のカフェです。
貴方は 喫茶店好きですか?
寒くなってくると 温かい珈琲・紅茶がいいですね(^^♪
ちなみに 「まちぶせ」 懐かしい歌ですがカラオケでよく歌います(笑)
2006年 07月 29日
エスニックガーデンカフェ芽亜里
アジアンテイストたっぷりのカフェ『芽亜里」
昨年の5月に初めて訪れて とっても気に入ったお店の1つです。
インドネシアや バリをイメージした店内へどうぞ・・・


芝生のガーデンを目の前に くつろぐひととき

アップルケーキと

アイスティーを

犬同伴もOKなんですよ~シーズーが挨拶に来てくれました

素敵なカフェでしょ

まったりとした時間を過ごせました。
今度は ランチ食べようかな(*^_^*)
2006年 07月 09日
お喋りタイム
パスタの美味しいお店です。
ネットの紹介は 守山店のですが 瀬田にもお店があると知り
今回は友達4人で ランチを楽しんできました。
玄関は 花に囲まれていい雰囲気なのです


サラダとドリンクは食べ放題のバーになっていて
これも嬉しいメニューですが なんといっても
ボリュームがあるんです。
チーズをたっぷりかけてもらい・・・

パスタもいろんな種類があり 選ぶのも楽しくて
このボリュームは 満腹になりますよ

デザートも選べます お皿も素敵でした


最後は珈琲タイム~これが延々続くお喋りタイム(*^_^*)
話の内容といえば・・・
仕事の話 (人間関係の悩みは話が止まらない)←何処でも大変なんですね。
何気ない話で 2時間はあっという間に過ぎていく・・・
いつもお世話になっている友人との貴重なひとときは
日頃のストレス解消にもなり 自分へのアドバイスも頂くありがたい時間なのです。
お互いの個性を知っているから 何でも話せる仲間だから。
「また行きましょう」 それでしばしのお別れ。
また季節が変われば会う約束を交わして。
カメラのオフ会の方が 最近は多いですが(笑)←1ヶ月に1回は参加しているな~。
外に出でいろんな刺激を受けた方が
若返りにも いいですよね(^^♪
***昨日は 瀬田川にて ”京大VS東大”ボート大会を観てきました。
また後日 更新しますね。
2006年 05月 21日
湖畔のひととき~PREGO
”プレーゴ”の意味を レストランの方に聞いてみたら
イタリア語で 「ようこそ」という意味だそうです。
リゾート感覚 和の空間 モダンな装い
心地よい3つのシーンが楽しめます。
テーブルからは プールと琵琶湖が目の前に
リゾート気分を 味わいながら

ランチコース 1200円~

窓から広がる景色も ごちそうの1つですね。
また琵琶湖へ来られた時は 是非にお勧めのお店です。
行きたいお店や 歩いてみたい場所が どんどん増えますね。
今日は「石山寺の青鬼祭り」を見て来ました。
ユニークな青鬼さんを お楽しみに。