2012年 09月 07日
湖上の旅に
琵琶湖クルージングするなら~外輪船のミシガンですね^^
1 ミシガンと近江富士の三上山

2 純白の船体が眩しくて^^

3 幸せの鐘があなたを待っています

4 琵琶湖の旅はいかがでしたか

5 鐘をならすと~いいことがあるそうです^^

6 ♪われは湖の子 さすらいの

7 旅にしあれば しみじみと

8 のぼる狭霧や さざ波の

9 滋賀の都よ いざさらば♪

湖面に映える真っ白なミシガン
県民なのにまだ乗船したことがありません^^;
スカイデッキから360℃の壮大なびわ湖パノラマを眺めてみたい♡
最後は「琵琶湖周航の歌」に合わせてみました♪
不安定な天気が続きますね。
秋雨前線の影響のようですが週末は雨だとか。
季節の変わり目の雨 少しは気温も下がるといいですね。
夏から少しずつ秋へと近づいていくのでしょう。
良い週末をお過ごしください^^


今、窓から、すっごく冷たい風が入って来ました。
きっと、山沿いでは雨が降って来てるんだと思います。
少し、涼しい週末を過ごせると、いいですよね。。。
琵琶湖周航の歌、懐かしいです。 いい歌ですよね~~
ミシガン、乗った事ないです・・・はい。
一度、ゆっくりと、巡ってみたいです。 秋、心地いいでしょうね==
biwahamaさんも、素敵な週末を・・・・・

琵琶湖の遊覧船には乗りましたが、このような立派な「外輪船」
ではありませんでした。「ミシガン」と言うのですか。琵琶湖周遊
の歌を聴きながらの船旅、優雅です。一度経験したいものです。


私は以前、大阪の川を行く小さな遊覧船に乗ったことはありますが、見晴らしがまた全く違うんでしょうね。すごく気持ちよさそう♪
一雨ごとに、季節が進んで、涼しくなるんでしょう。
以前、航行中のミシガンを見た記憶が・・いつどの辺りだったかは思い出せませんが(笑)
熱帯夜から開放されてようやく凌ぎやすくなったこの頃、秋の行楽シーズンになると更に
にぎわうのでしょうね・・一度乗ってみたいです(笑)
外輪船のミシガンはまだ、肉眼で見たことがありません。
琵琶湖もこうやって見ると、色んな観光施設がありますね・・。
僕の印象としては、イマまで琵琶湖を晴天で眺めたことが無い。
こうやってお写真を拝見すると、とても羨ましい限りです~(-_-;)
まるで異国のリゾート地を、見ているようですヨォ~。
琵琶湖岸もあの頃とかなり変わってしまったようなので、また一度、乗ってみたくなりました。
でも降りそうで降らなかった土日でした。今日も空が怪しくなったと思ったけど
蒸し暑いだけですね。。。不安定な季節の変わり目は腰痛を起こしかけています^^;
こういう湿気が悪いんですよね。。。
琵琶湖の遊覧 写真撮っていても気持ちが良くてね~爽快でした。
ミシガンご一緒に乗船してみたいですね^^

青空の下、琵琶湖の湖面が輝いていますね。
湖の上を通り抜ける風が伝わってきそうです。
大昔にミシガン乗船したんですが、確か外輪船だったように思うんですが
少し違っていたんですね。
あの時いつまでも琵琶湖のカモメが船と一緒に飛んでいたの思い出しました。
両家のご両親の介護、娘として嫁として大変なご苦労かなと思います。
一人で何とかなんて絶対考えずに、できる範囲でご無理をなさいませんように。
ご自身の健康ももっと大切にしてくださいね!
感染の原因を今調べていますが暫く安静ですね。
でも食欲はあるので大丈夫そうです。母の方が心配かもです^^;
琵琶湖ホテルに泊まったことないんですよ。
旧ホテルの外観が好きでした。
この大きなミシガンやビアンカにも乗ったことがなくて。
見晴らしも内装も素敵でしょうね。いつか船から見る湖岸を撮ってみたいです。
琵琶湖を眺めながら湖上での永遠の誓い♡ 一生の想い出になりそうです。
空も高くなってきましたね~秋も少しずつ近づいていますね。
早速のコメントに大変嬉しいし心強いですよ。
落ち着きましたら~メールしますね! 娘には早くとせがまれているのですが
今月に入ってから忙しくなってきたので待ってもらってます^^;
きっと眺めもいいと思いますし 内装が気になります^^
琵琶湖周航の歌はゆっくりした流れなので 心地良くなってきますね。
幸せの鐘は 本来は周航の前に鳴らすようです。
でもお客様は帰りにも鳴らして楽しんでおられました^^
湖岸の風をうけてミシガンの遊覧船から見る滋賀県もいいかも^^
滋賀県民でもいつか乗れるだろうと・・・思いながらもまだ未経験の
ミシガンです^^; とても気持ちのいい眺めになりました^^
大変な事態になりました。
隣の義父が倒れて救急車で搬送しました。。。意識混濁状態でした。
入院しております。両方の父が入院。それも義父まで車椅子になるかも
しれません^^; 困ったことになりました。。。
